ニュース 「たまふ」の現代語訳は?. トピックに関する記事 – 「たまふ」の現代語は?
動詞 (「あたふ(与える)」の尊敬語)お与えになる、 下 くだ さる。 ~して下さる。 ~して下さい。のたま・ふ 【宣ふ】
おっしゃる。 ▽「言ふ」の尊敬語。 [訳] そんなことをおっしゃるなら、今日は出かけるのをやめよう。 申し聞かせる。1 「言う」の尊敬語。 おっしゃる。 2 (尊者に対し、かしこまりあらたまった会話で自己側の動作として用いる)自分の部下や身内に言って聞かせる。 申し聞かせます。
たまふはたまうと読むのはなぜですか?まず、源氏物語成立の1000年から1700年までの間に、「語頭以外のハ行音はワ行音で読む」という体系的な変化(ハ行転呼)が生じましたので、「たまふ」はタマウになります。
「たまふ」の訳し方は?
たま・ふ 【賜ふ・給ふ】
{語幹〈たま〉}いただく。 ちょうだいする。 ▽「受く」「飲む」「食ふ」の謙譲語。たま麸の食べ方
- 1,麸の底面に数か所穴を開ける。
- 2.アツアツのお吸い物に麸を浮かべる。
- 3.麸がだし汁を吸い込み、しっとりしたら出来上がり!
- その他にも様々な料理に楽しめます!
「うちのたまふ」とはどういう意味ですか?
うち‐のたま・う ‥のたまふ【打宣】
〘他ハ四〙 (「うち」は接頭語) 「うち言う」の尊敬語。 ふと口にお出しになる。
「仰せられる」は、「おっしゃる」よりさらに改まった言い方。 「のたまう」は、現在では特に皮肉めかしたふざけた言い方として用いることが多い。
「のたまう」の言い換えは?
「宣う」の言い換え・類義語
- 発語
- 申し上げる
- おっしゃる
- 仰っしゃる
- 仰る
- 申しあげる
- もうし上げる
- 話す
動詞 (「あたふ(与える)」の尊敬語)お与えになる、 下 くだ さる。 ~して下さる。 ~して下さい。たま・る 【溜まる】
集まり積もる。 とどまる。 [訳] 錐は袋にとどまっていないというように。
「言ふ」の尊敬語。 いひたまふ。 おっしゃる。
「たまのを」とはどういう意味ですか?たま-の-を 【玉の緒】
しばらく。 短いことのたとえ。 [訳] 一緒に寝たのは短いあいだだけだったのに、恋いこがれていることは富士の山の鳴沢の(岩の音の)よう(に激しいもの)だ。 命。
「玉のうてな」とはどういう意味ですか?たま‐の‐うてな【玉の▽台】
美しくりっぱな建物。 玉楼 (ぎょくろう) 。 ぎょくだい。
「のたまって」とはどういう意味ですか?
「のたまって」なんて言われてもぴんとこない人もいるかもしれません。 古語では「のる」(宣る=告げ知らせる・述べる)に「たまう」が付いたものの変化として「のたまう(のたもう)」があり、「おっしゃる」という意味の尊敬語や、「(偉い人の言葉を)申し聞かせる」という意味で使われました。
はべ・り【▽侍り】
(貴人の御前に)かしこまって控える。 2 尊者に対する、あらたまった気持ちの会話・消息(勅撰集などの詞書も含む)に用い、「ある」「いる」の意を慎み深く丁重に表す丁寧語。 あります。 おります。たまわ・す〔たまはす〕【賜はす】
[動サ下二]《動詞「たま(賜)う」の未然形+尊敬の助動詞「す」から》「たまう」より強い敬意を表す。 お与えになる。 御下賜になる。集積/堆積 の類語 – 日本語ワードネット
- 山積み
- 溜る
- 積みかさなる
- 積み重なる
- 蓄積
- 集まる
- 積みあがる
- 溜まる