ニュース 「なかなか」の古語は?. トピックに関する記事 – 「なかなか」の古文の訳は?
かえって。 むしろ。 なまじっか。 [訳] (尼君の)髪がきれいに切り落とされている先端も、なまじっか長いのよりはこの上なくしゃれているものだな。いっそのこと。 かえって。 むしろ。 [訳] いっそのこと死んでしまったら楽になっただろう。(東大講義録) 以上から,副詞「なかなか」は,ある状態の 程度がどのくらいのものであるかを限定するだ けでなく,その程度が話し手の予想や期待に達 しているか否か,すなわち実状が話し手の願う 程度であるかどうかを表すことができる。
「なかなかのこと」とはどういう意味ですか?もちろんのこと。 言うまでもないことだ。
なかなかの漢字は?
なか‐なか【中中】 3 中途半端なさま。 また、中途半端で、いっそそうでないほうがましなさま。あはれ ① しみじみとしたおもむきがある。 ② すばらしい (美しい かわいい 面白い 懐かしい やさしい) ③ いたましい (悲しい さびしい かわいそうだ) ④ ああ! 【解説】 ・現代かなづかいでは「あわれ」です。
「なんじ」の現代語訳は?
「なんじ」は「お前」という意味ですね。
なかなかの類語・言い換え・同義語
- ある程度
- 少々
- 小々
- 割りと
- 相当
- いくぶん
- 可也
- 割合い
「なかなか」は何の副詞ですか?
中には、肯定構文でも否定構文でも使用され、かつその意味が異なる副詞も見られ、その 一つである「なかなか」は、肯定構文では程度副詞、否定構文では陳述副詞とされている。「なかなか」の類語と言い換え
例:思うように進捗が進まない状況です。 容易に〜ない:何かを達成するのが難しいことを強調する際に使われる。 例:容易に予算内に収めるのは困難です。 すぐに〜ない:即座の行動や結果を期待してはいけないことを示す表現。なかなかの類語・言い換え・同義語
- ある程度
- 少々
- 小々
- 割りと
- 相当
- いくぶん
- 可也
- 割合い
漢字とひらがなのルール一覧
× | ○ |
---|---|
尚 | なお |
尚更 | なおさら |
中々 | なかなか |
何故 | なぜ |
「あはれ」の言い換えは?気の毒/可哀相/不憫/哀れ/痛痛しい/痛ましい の共通する意味
他に同情して心を痛めるさま。
「もののあはれ」とはどういう意味ですか?「もののあはれ」とは、四季に移ろいゆく風情や男女や親子・友などの間の情愛や離別、哀惜などによって生じる、しみじみとした情緒や気分をあらわす言葉です。
古文で「なんじ」とは何ですか?
「なんじ」は「お前」という意味ですね。 書き下し文は 「盍ぞ各爾の志を言わざる。」
「汝」を辞書で調べてみると、「二人称の人代名詞、相手を卑しめていう語、おまえ」という意味になります。 「なんじ」は、(なむちの音変化)二人称の人代名詞。 対等または、それ以下の人に用いられる。どれ程/いか程/幾ら/いくばく の使い分け
「どれほどくやしかったろう」のように、程度が甚だしい意味でも使う。 「いか程」は、丁寧な言い方。 多くは、金額、数量に関してどれくらいかを聞くときに使う。 それ以外の場合では古めかしい言い方になり、また、「いかほど悩んだことか」のように、どんなにたくさん、の意味になる。① 中途半端で、どっちつかずのさま。 不徹底であるさま。 なまじっか。 ② 中途半端でよくないさま。