ニュース 「機緘」とはどういう意味ですか?. トピックに関する記事 – 「緘する」とはどういう意味ですか?
かん‐・する【緘】 〘他サ変〙 かん・す 〘他サ変〙 閉じる。 また、封をする。 多く、「口を緘する」の形で、発言しない、または発言させないの意にいう。封緘とは、手紙や文書、箱などの封を閉じることです。ある物事や話などを、他人に言うのを禁止すること。 単に秘密を漏らさないようにすることに関する命令だけではなく、コメントや発言などを控えることに関する命令なども含む。 「箝口令」とも書く。
「封かん」とはどういう意味ですか?「ふうかん」と読みます。 手紙や文書、箱などの封を閉じることをさし、封をする紙片などをさす場合もあります。 ダンボールケースの場合、A式のフラップ部分をテープなどでとめる行為を封緘と呼びます。
「緘」の使い方は?
とじる・とじなわ・てがみ
- ①とじる。 ふさぐ。 手紙などに封をする。「 緘口」「封緘」 ②とじなわ。 箱が開かないようにしばるなわやひも。 ③てがみ。「 緘札」「緘書」
- 開緘(カイカン)・啓緘(ケイカン)・封緘(フウカン)・瑶緘(ヨウカン)
緘する(かんする)とは?
「封を閉じる」の言い換えは?
封印、または、封印するように閉じる の意
- 緘する
- 封じる
- 封緘
- 封ずる
書物を入れた袋を締め切ること
- 封筒の耳を閉じる
- 封緘する
- 封をする
- 密封する
しゃべってはいけないという命令は?
箝口令(かんこうれい)とは、ある物事について発言を禁止する命令のことです。 「箝口」とは「黙って何も言わないこと」あるいは「人にものを言わせなくすること」を意味します。箝口令を命じる際は「〇〇について箝口令を敷く」、命じられた際は「敷かれる」という言い回しが多く使われます。 「敷く(しく)」とはここでは命令の効力を広く及ぼすこと、発布することを指します。 逆に箝口令を終わらせ、口外を許可する際の表現は「箝口令を解く」です。ふうかん の例文(6)
- ・・・のある市の未決監から封緘葉書のたよりをよこした。 ――その後は御・・・ 葛西善蔵「父の出郷」
- ・・・は時々検印の押さった封緘葉書が来た。 それが来ると、母親はお安に声・・・ 小林多喜二「争われない事実」
- ・・・書信 封緘葉書二枚。 着物の宅下げ願。 運動は一日一度――二十分。・・・
封筒を閉じたら、フラップと呼ばれるベロの部分をまたぐように、閉じた箇所に「緘」などの封字を黒字で書きます。 ベロの上下にまたがるように文字を書くと、再封した場合は文字がずれるため、途中で開封されたかどうかわかりやすくなります。
「緘」の読み方は?緘(かん)とは?
封筒の締めに「緘」と書くとどうなりますか?「〆」が多用される傾向にありますが、目上の相手に送る場合や丁寧さを伝えたい場合には簡略化せずに「締」と書くのが封筒マナーです。 契約書や支払関係の書類など、重要度が高いと感じる場合には「封」や場合によっては「緘」を使ってもよいでしょう。
書類を閉じ込むことを何という?
「綴じ込み(とじこみ)」の意味や使い方 わかりやすく解説 Weblio辞書
多少手間ではありますが、封筒は糊(以下:のり)で閉じるのがビジネスマナーとしての正解です。 まれに、封入物が多くて封筒がパンパンになってしまう場合にセロハンテープで閉じることがありますが、その場合でものり付けは必須です。 ちなみに、同じテープ類でも外から見えない両面テープであればOKです。箝口令(かんこうれい)とは、ある物事について発言を禁止する命令のことです。 「箝口」とは「黙って何も言わないこと」あるいは「人にものを言わせなくすること」を意味します。箝口令には「緘口令(かんこうれい)」という表記もあります。 「竹で挟む」という「箝」と「手紙に封をする」という「緘」という違いはありますが、どちらにも同じ「発言しない・発言させない」という意味があるため、どちらの「かんこうれい」を使っても同じ意味です。