ニュース 「氏」の漢字は?. トピックに関する記事 – 「氏」を使った漢字は?
氏で始まる言葉 1ページ目
- うじ【氏】 [名] 1 その家に代々引き継がれる、家の名。
- うじ‐がみ【氏神】 1 神として祭られた氏族の先祖。
- うじ‐くろうど【氏蔵人】
- うじ‐こ【氏子】
- うじこ‐じゅう【氏子中】
- うじこ‐そうだい【氏子総代】
- うじこ‐ふだ【氏子札】
- うじ‐すじょう【氏素性】
蛆の解説 – 漢検 漢字ペディア
①うじ。 ハエやハチなどの幼虫。 「蛆虫」 ②「荢蛆(ショクショ)(むかで)」に用いられる字。氏(読み)うじ
「氏」の漢字の使い方は?し【氏】
- 1 同一血族の系統。 うじ。
- 2 話し手・相手以外の第三者。 代名詞的に用いる。「— は静養中」
- 1 氏名に付けて敬意を表す。 主として男子に用いる。「 佐藤—は欠席」
- 2 氏族の姓氏に付けて、その氏族の出身であることを表す。「 藤原—」
- 3 助数詞。 敬意をこめて人数を表すのに用いる。「 三—の御執筆」
「◯◯氏」とはどういう意味ですか?
今は男女同様に使える敬称ですが、宛先に使われることはなく、肩書きを別にして紹介するときに使用します。 例えば、「株式会社□□□の○○氏が立ち上げた新しいブランド」「講師を務めていただくのは株式会社□□□の○○氏」など、第三者に対して文面で、その方を紹介する際の名称と考えるといいでしょう。氏 の類語
- 名字
- 姓
- 苗字
「のうじ」とはどういう意味ですか?
のう‐じ〔ナウ‐〕【×曩時】
さきの時。 昔。 曩日。
うじ‐つ・く〔うぢ‐〕
[動カ四]気後れしてぐずぐずする。 ためらう。
「氏」は名前の呼び方として使えますか?
「氏」は、他人の姓名につけて用いる。 「様」「殿」は、公式の場や、事務的な手紙、文書の中で用いられる。 ただし「殿」は一般の会話では用いない。氏(し) とは? 意味・読み方・使い方
- 氏名に付けて敬意を表す。 主として男子に用いる。「 佐藤—は欠席」
- 氏族の姓氏に付けて、その氏族の出身であることを表す。「 藤原—」
- 助数詞。 敬意をこめて人数を表すのに用いる。「 三—の御執筆」
「氏」の由来と使われ方
「氏」とは、「うじ」と読み、古くは日本の古代社会で使用されていた、大きな家族の名前のようなものです。 もともとは血縁で結ばれた、または祖先を同じくするとされる一族、つまり氏族のそれぞれの呼称でした。
姓名 せいめい について
名前 なまえ には、 姓 せい ( 上 うえ の 名前 なまえ )と 名 めい ( 下 した の 名前 なまえ )とがある。 ふつうは、 名 な ( 下 した の 名前 なまえ )だけで 自己紹介 じこしょうかい することはできない。
「うじか育ちか」とはどういう意味ですか?人にとってたいせつなのは家柄ではなく、その人を育てた環境やみずからの努力である、というたとえ。
「うじより育ち」とはどういう意味ですか?氏(うじ)より育(そだ)ち
家柄や身分よりも、育った環境やしつけのほうが人間の形成に強い影響を与えるということ。
◯◯氏とはどういう意味ですか?
今は男女同様に使える敬称ですが、宛先に使われることはなく、肩書きを別にして紹介するときに使用します。 例えば、「株式会社□□□の○○氏が立ち上げた新しいブランド」「講師を務めていただくのは株式会社□□□の○○氏」など、第三者に対して文面で、その方を紹介する際の名称と考えるといいでしょう。
「氏」は、他人の姓名につけて用いる。 「様」「殿」は、公式の場や、事務的な手紙、文書の中で用いられる。今は男女同様に使える敬称ですが、宛先に使われることはなく、肩書きを別にして紹介するときに使用します。 例えば、「株式会社□□□の○○氏が立ち上げた新しいブランド」「講師を務めていただくのは株式会社□□□の○○氏」など、第三者に対して文面で、その方を紹介する際の名称と考えるといいでしょう。まず「氏」は、古代では天皇に使える集団が、集団(大体血縁で決まっている)につけられているものである。 他方「姓」は、その集団のなす役職や地位を表すものである。 例えば「蘇我大臣馬子」の場合、「蘇我」が氏、「大臣」が姓である。