ニュース 「瑠璃色」の言い換えは?. トピックに関する記事 – 瑠璃色の和名は?

「瑠璃色」の言い換えは?
ラピス・ラズリ 和名の「金青石」または「瑠璃(るり)」。 鮮やかな青色を呈する鉱物の一種で日本の伝統色名でも「瑠璃色」と表現する。 因みにB29Ultramarineの由来となった青色顔料もこのラピスラズリが原料である。「瑠璃」の言い換え・類義語

  • はり
  • ギヤマン
  • ガラス
  • 玻璃
  • ガラース
  • ヴィードロ
  • 硝子
  • 琉璃

生活の中の仏教用語 – [209]

「浄」とは清らかなという意味であり、「瑠璃」とはサンスクリット語の ヴァイドゥーリヤの音写で青いサファイヤのことである。

瑠璃に似た色は何ですか?類似色一覧

  • 紺青(こんじょう)
  • 濃藍(こいあい)
  • 青(あお)
  • 褐色(かちいろ)
  • 藍鉄色(あいてついろ)
  • 露草色(つゆくさいろ)
  • 縹色(はなだいろ)

「瑠璃色」を外国語で何といいますか?

「瑠璃色」は英語で「azure」、「lapis lazuli」、「ultramarine」といいます。瑠璃色(るりいろ)は、紫みを帯びた濃い青。 名は、半貴石の瑠璃(ラピスラズリ、英: lapis lazuli)による。 JIS慣用色名では「こい紫みの青」(略号 dp-pB)と定義している。

瑠璃の日本語は?

るり【瑠璃/×琉璃】

青色の美しい宝石。 赤・緑・紺・紫色などもあるという。

るり‐いろ【瑠璃色】

1 紫色を帯びた濃い青色。 2 襲(かさね)の色目の名。 濃い浅葱(あさぎ)色。

「琉璃」と「瑠璃」の違いは何ですか?

「琉璃」は「瑠璃」とも表記され、「琉」と「瑠」は同じ意味です。 異なるポイントを見つけるとすると、人名用漢字に追加された年が違うという点が挙げられます。 「琉」が人名用漢字に追加されたのは1997年。 それに対して「瑠」は1976年(昭和51年)に追加されました。「瑠璃」とはラピスラズリの和名

「瑠璃」は、ラピスラズリの和名であり日本では古くから親しまれている宝石です。 瑠璃色を言葉で表現するのは難しいですが、ラピスラズリは海や空の色とは違い、深く吸い込まれるような青色で見る人を魅了する色味であることは確かです。ラピスラズリは、「瑠璃」とも呼ばれる和名を持つ美しい宝石で、英語では「Lapis Lazuli」と呼ばれます。

英名:Lapis Lazuli

ますます魅力的なことに、ラピスラズリはその英語名で知られています。 「Lapis Lazuli」という名前は、この宝石の魅力を示しており、ラテン語とアラビア語の影響を組み合わせています。

瑠璃色の英語名は?「瑠璃色」という色の名前を英語で伝えると、「lapis lazuli」と「bright blue」または「azure」という言葉も使っても良いと考えました。 「Bright」は「明るい」という意味があって、「blue」は「青い」という意味があります。

ラピスラズリの和名は?■組成について

英名(カタカナ) Lapis Lazuli(ラピスラズリ)
和名 青金石(せいきんせき)、瑠璃(るり)
成分 含有鉱物により異なる (Na,Ca)₇~₈ (AL,Si)₁₂ (O,S)₂₄ [SO₄,Cl₂,(OH)₂]
結晶系 青色の鉱物の集合体
硬度 5~5.5

ラピスラズリを日本語で何といいますか?

「瑠璃」は、ラピスラズリの和名であり日本では古くから親しまれている宝石です。 瑠璃色を言葉で表現するのは難しいですが、ラピスラズリは海や空の色とは違い、深く吸い込まれるような青色で見る人を魅了する色味であることは確かです。 日本は瑠璃色と呼ぶのに対し、ヨーロッパでは「ウルトラマリン」と呼ばれています。

日本語での説明 瑠璃[ルリ] ルリという鉱石
中国語での説明 琉璃 一种称为琉璃的矿石
英語での説明 lapis lazuli a mineral, called lapis lazuli

るり【瑠璃/×琉璃】

1 《(梵)vaiḍūryaの音写「吠瑠璃 (べいるり) 」の略》七宝の一。 青色の美しい宝石。 赤・緑・紺・紫色などもあるという。「琉」は「リュウ」や「ル」と読むことができます。