ニュース くろじは方言ですか?. トピックに関する記事 – くろじみは方言で何と言いますか?
三重=黒じみ・くろぢ・死んでる。 大阪=青タン。【青なじみ】…青あざ、青たん。 【らいさま】… かみなり。 【ごじゃっぺ】…でたらめ、いい加減。内出血を一関地方では黒血(くろぢ)と言います。 東京で友人に通じなくて、初めて方言だと知ったしだい。
静岡の方言で青タンはなんて言いますか?体をどこかにぶつけた時などにできるアザや青タンの事を「黒ずみ」と言いますが、それは方言なんだそうです。
「ちゃんとしろ」は方言ですか?
「しかっと」は「しっかり」「ちゃんと」という意味で、「しかっとせんか!」と怒られたら「しっかりしなさい!」 「ちゃんとしろ!」と言われているという事。愛知、岐阜、和歌山、高知では「青にえ」、さらに濃い色合いで「黒にえ」と表現するバージョンも存在するらしい。 そのような状態になることは「青にえる」「黒にえる」となる。 関西では、「死ぬ」と表現する地域も多い。
「あざ」は茨城弁ですか?
・あざ:千葉。
■大阪以西に多い「めいぼ」「めばちこ」
めっぱ | 北海道 |
---|---|
ものもらい | 青森県/岩手県/秋田県/山形県/ 福島県/茨城県/栃木県/群馬県/ 埼玉県/千葉県/東京都/神奈川県/ 山梨県/静岡県/長野県/新潟県/ 富山県/島根県/佐賀県/鹿児島県/ 沖縄県 |
ばか | 宮城県 |
めもらい | 石川県/福井県/長崎県/大分県 |
めんぼ | 愛知県/岐阜県 |
血の轍の方言はどこの方言ですか?
背景は実家の近所ですね。 前に他作品で同じ群馬が舞台のものがあって、その時は普遍性を出すために登場人物は東京の言葉を話していたんですが、『血の轍』に出てくる人たちは群馬の方言を喋っています。最終・最後・殿(しんが)り・ビリ。 「どん」も,「けつ」も,一番あとのこと。 東京では「どん尻(じり)」という。うっちゃる 「捨てる」「放り投げる」という意味の「うっちゃる」。 「ゴミうっちゃって(ゴミ捨てて)」と言われたら”売る”ではないので、きちんとゴミを捨てましょう。
おそん い (静岡の方言)
怖い。
「しゃーないやん」は方言ですか?しゃあない(Shaa-nai)
一般的に使われるのは、ある事柄が自分の思わない方向に進んでしまって「仕方がない」「仕様がない」とき。 「そうか、それ、しゃあないな。」 そう言ったときは、「諦めよう」ということ。
「おんなじ」はどこの方言ですか?おんなじ、おんなし
大阪弁 | 訳語 | 解説 |
---|---|---|
おんなじ、おんなし | おなじ、おんなじ | 同し。区別がない意。濁りがなくなった。あれもこれもおんなしやな。「一緒」も使う。 |
「くろにえる」とは岐阜の方言ですか?
青黒くなるアレの名称! 1位は「くろにえる(青あざができる)」! 「くろにえ」とは、内出血による「青あざ」のこと! 「青あざができてしまった」という時は「くろにえてまった」や「くろにえができてまった」と言うそうです。
くろは「端」とか「すみ」という意味で用いました。 同じような方言にこばという言葉もありますが、共にこの地方独特の方言の一つといえるでしょう。標準語の「ねえ」に当たる。 1.文頭に使用… 「あよ、金くろよ。」 →ねえ、お金ちょうだいよ。「ものもらい」のことを大阪や兵庫では「めばちこ」といいます。 由来ははっきりとは分からないようで、同じ関西でも京都では目のイボということで「めいぼ」と言われます。 ものもらいは関東の方言で、熊本では「お姫様」、宮城では「ばか」と呼びます。