ニュース とごってる 何弁?. トピックに関する記事 – 「とごる」とは名古屋弁で何ですか?

とごってる 何弁?
「水の中に粉かなんかを溶かして、溶け残った状態」を「とごる」と言うのです。言うことを聞かないで不平や文句を言って相手を困らせる、駄々をこねる。 ごてたらあかん。<感情表現>

三重弁 意味
しょうもない つまらない、くだらない 例:「しょうもなあ!そんな言う程してへんだやんけ」
知らん 知らない 例:「そんなん知らんよ」
ずつない だるい、重苦しい 例:「何か体がずつないわぁ…」
せばい 狭い、窮屈である 例:「この部屋せばいなぁ」

「とごる」の方言の漢字は?とごる

方言 共通語・該当漢字 語意解説または【使用例】
とごる よどむ 沈殿する

名古屋弁で「めっちゃんこ」とは何ですか?

めっちゃんこ mecchanko めちゃくちゃ very この味噌(みそ)カツ めっちゃんこおいしい。ずいぶん大人になってから知って驚いたけど、ベタベタはどうも方言みたいで、標準語だとビショビショっていうらしいよ。 名古屋弁で頑張ろまい!

「ごちそうさん」は関西弁ですか?

ごちそうさん:ごちそうさま、のくだけた言い方。

御免やす。 ごめんあそばせ。 家や店に入るとき出るとき、人の前を横切るときなどに用いる。

三重弁で「ダメ」は?

三重県の方言は、よく「関西弁っぽいよね」と言われます。 確かに語尾に「~やん」とつけるところや、「ダメ」を「アカン」と表現するところなどは、関西弁と共通していますね。名張方言で「こわい」とは、びっくり・感動を意味します。 麦こがし粉をつかい、栗一粒を入れた昔懐かしい味わいです。さて、ではこの「とごる」とはどういう意味なのかといいますと、なかなかイメージを伝えるのが難しいのですが、語弊を恐れずにいうなら「液体中に何かが溶け残り、底に沈んだ状態」です。

私達の住む奈良県では、一般的に関西弁が使わ れています。 ですが一言で関西弁と言っても大阪弁、京都弁 など種類があり、イントネーションや言い回し などが違っています。

「ちんちこちん」とはどういう意味ですか?ラーメンがちんちこちんだがね~。

ちんちこちんとは何ですか?名古屋弁で湯などが煮えたぎる状態のことを「ちんちこちん」と言っている。

「おみゃーさん」は名古屋弁ですか?

名古屋弁 解説
おそぎゃあ 遅いがね、と間違えないこと。怖いことで、「おそがい」とも言う。
おみゃーさん お前さんの訛り。夜の街では、こんな言葉の誘いにご用心。「おみゃあさん、寄ってりゃあ」
こっすい 骨水。スープの出汁と思う人はいないだろう。「こっすいヤツだ」→支払い時の財布忘れ人。


名古屋弁では「えらい」という言葉を三種類の意味で使用します。 二つ目は、「すごい」「沢山」という意味 「どえりゃ~」「えりゃ~」などと変化することが多い三つ目は、「疲れる」という意味 「えりゃ~でかんわ(疲れるからいやだ)」などと言うことが多いこの3種類の意味があります。「よろしおあがり。」どうにもならない(大阪ではこれを「どんならん」という)、困ったやつ、といった意味である。