ニュース サウナは肺に悪いですか?. トピックに関する記事 – サウナが禁止される病気は?
こんにちは、今回はサウナに入ってはいけない人を紹介します。
- 1.高血圧の人 特に血圧が160mmHgを超える人や血管系の疾患がある人はNGです。
- 2.風邪をひいている人
- 3.10歳以下の子供
- 4.妊婦さん(特に妊娠初期と後期)
- 5.感染症を持っている人
- 6.酔っ払っている人
(1)サウナに入らない方がいい人
心臓の機能が低下している心不全患者さんや高齢者、妊娠中の人は、高温のサウナ浴と水風呂の交代浴は避けましょう。 また、狭心症、心筋梗塞、脳梗塞、脳出血の患者さんは、疾患の再発の危険性がありますので、サウナに入ってよいか主治医に相談してください。飲酒した後や、発汗に影響を及ぼす薬を服用した後などは、利用してはいけないという。 そのほか、妊娠中である、比較的最近心臓発作を起こした、高血圧または低血圧である、という人は、サウナは避けた方がいいそう。 持病があり利用に不安がある人も、必ず医師に相談すべきとのこと。
サウナが体に悪いのはなぜですか?サウナが体に悪いといわれる理由
まず、高温の中で大量に汗をかくため、脱水症状や熱中症を起こしやすくなります。 そして、脳の温度が上昇し自律神経がオーバーヒートすると、血圧や心拍、体温などの調節機能が低下し、心筋梗塞や脳卒中などのリスクが生じます。
サウナは脳梗塞に危険ですか?
サウナに入ると、大量の汗をかき体から水分が奪われることになります。 したがって十分な水分補給が必要になります。 もし脱水したままにしておくと、血液の流れが悪くなり熱中症になりやすくなるばかりか、血液の粘り気が出て血栓ができやすくなります。 血管が詰まると、心筋梗塞や脳梗塞を引き起こしかねません。あまみが出たら危険? 自分の体に赤い斑点が出ると、少し驚いてしまう人もいるかもしれません。 しかし、あまみは体に悪いものではないので安心してください。 あまみが体に出るということは、サウナでしっかり温まり、水風呂でしっかり冷やされているということでもあります。
サウナは週に何回くらいするのがいいですか?
サウナの正しい利用頻度として、公益社団法人日本サウナ・スパ協会が推奨しているのが、週に2回です。 サウナは「サウナ室で体を温めて汗を流した後、水風呂に入浴し体を冷やす」を繰り返すため身体に大きな負担がかかります。
結論からお伝えすると、サウナは毎日入っても問題ありません。 ただし、持病があったり、体調が優れないときはNG! 無理をしてサウナに入ると症状が悪化する可能性があるため注意しましょう。
サウナは週に何回がベストですか?
サウナの正しい利用頻度として、公益社団法人日本サウナ・スパ協会が推奨しているのが、週に2回です。 サウナは「サウナ室で体を温めて汗を流した後、水風呂に入浴し体を冷やす」を繰り返すため身体に大きな負担がかかります。サウナ浴をすると血行がよくなり、筋肉内を循環する血液量が増え、汗と共に疲労物質(乳酸)が排出されるので、肩こり、腰痛などの神経感覚的症状が改善されます。自分が快適だと感じる時間を目安にすることが大切です。 また、発汗作用はサウナの効用の一つですが、一方で発汗が進むと脱水のリスクが高まります。 脱水によって体内の水分が減少すると血液の濃度が高くなり、血栓ができやすくなります。 血栓は血管を詰まらせ、脳梗塞や心筋梗塞を引き起こす原因にもなります。
心臓への負担 サウナに入ることで心拍数が上昇します。 心臓疾患や高血圧のある方は、医師の指示に従い、利用を控えたり時間を制限することが必要です。 低血圧の悪化 サウナは血圧を下げる効果があります。 低血圧の方は、サウナ利用によってさらなる低血圧の症状が悪化する可能性があります。
サウナの中で水を飲むとどうなる?サウナに入る前の水分補給、入浴後も十分な水分補給をしましょう 入浴中の水分補給は間違いです。 発汗を考えてサウナ入浴中に水分補給をすると、その水分は体内で吸収後、すぐに血液に溶け込こんで発汗する為、腎臓等の内臓からの老廃物排出がうまく機能しなくなることがあります。 水分補給は入浴中に行わず、サウナ入浴前後が効果的です。
あまみが出やすい条件は?あまみが出やすい条件としては、より暑いサウナに入り、冷たい水風呂で急速に冷やすことです。 あまみができやすい人なら、より色濃くあらわれるかもしれません。 もちろん、あまみを作るためだけに無理をしてサウナに入ることは禁物です。 濃いあまみほど、血管の収縮が大きく起こっている証拠ということにもなります。
サウナと運動どっちが効果的?
ウォーキングなど低負荷で長時間やるような運動は、サウナによって持久力が上がったり、血圧の上昇がゆるやかになったり、体の柔軟性があがったりするなど、運動前の方が効果があります。 特に冬場には代謝を上げる効果に加え、リラックス効果もありますので、運動前にサウナに入ることがオススメです。
サウナは大量に汗を流せるので、スッキリとした爽快感を味わいたい人にぴったりです。 しかしサウナは多くのエネルギーを消費するので、睡眠の質を上げるものの疲れやすいという懸念点も。 心身ともにリラックスしたい人は、寝転びながら入り体をじっくり温める岩盤浴がおすすめです。最も健康効果が高いとされる回数は? まず、「健康効果」という視点で見てみると、サウナの頻度は週に7回、毎日サウナを利用したほうが、サウナの健康効果を得やすいとされています。 サウナの効果に関して研究したいくつかの論文をみても、「利用する頻度が多いほうが効果も高い」とするものが多いです。結論からお伝えすると、サウナになれていない方が行う場合は2セットが目安で、なれている人であれば3~4セットがベストです。 理由の1つはサウナの健康効果を研究した多くの論文を見ても、サウナには3回入って検証している文献が多いからです。