ニュース レターパックパックの送り方は?. トピックに関する記事 – レターパックは郵便局で出すことができますか?
レターパックはコンビニで購入できますが、基本的に発送はできません。 コンビニ内にポストがある場合はそこに出すことができますが、郵便局の窓口に持ち込んで発送することは不可なので注意をしてください。レターパックプラスは、ポスト投かん(一部のポストには入りません)、郵便窓口への差出し、集荷のいずれかの方法をお選びいただけます。 また、お届け先へは対面でお届けし、受領印または署名をいただきます。 ご不在の場合は、不在配達通知書を差し入れた上で、配達を行う郵便局へ持ち戻ります。料額印面が520円または370円のレターパックは、切手を貼る必要はありません。 そのままお出しください。
レターパックの取り扱いに注意することは?現金・貴金属等の貴重品及び爆発物・毒劇物等の危険物等を入れて送付することはできません。 また、ガラスや陶磁器などのわれもの/精密機械などのこわれもの/なまもの・いきもの/芸術作品等代替品の入手が困難なものの送付はご遠慮ください。
レターパックで送る時はどうすればいいですか?
レターパックの使い方
封筒に宛先と送り主の住所を書き、封筒に契約書を入れて封をします。 この際、封筒の面にあるシールを剥がしてからポストに投函します。 剥がしたシールは追跡番号で、日本郵便のWEBサイトから配達状況が確認できます。 なお、レターパックはポストへの投函のほか、郵便局の窓口でも出すことも可能です。レターパックの料金・配達方法・配達日数
レターパックは 土日祝日も配達されるため 、ほとんどの地域では翌日に配達されますが、郵便ポスト投函や発送手続きの時間帯によっては翌々日配達となる場合もあります。 また、 プラスとライトで配達日数は基本的に同じ ですが、配達状況によってはライトの方が時間がかかる場合があります。
レターパックはポストのどちらに投函しますか?
一般的な郵便ポストでは、左側は「手紙・はがき」、右側は「その他の郵便物」と書いてあります。 実際に左側に投函するものは、定形郵便、ミニレター、手紙、はがきで、右側に投函するものは、速達郵便、往復はがき、定形外郵便、レターパック、スマートレター、クリックポスト、ゆうパケットです。
レターパックプラスの場合は、ポスト投函(一部のポストを除く)、郵便窓口での差出、集荷から選べます。 一方レターパックライトの場合は、ポスト投函(一部のポストを除く)、郵便窓口での差出から選べます。 また、コンビニにポストが設置してある場合は、投函が可能です。
レターパック 何日で届くか?
レターパックの配達日数は、おおよそ 1日~3日程度 が多いようです。 ただし正確な配達日数は郵便窓口で差し出した時間帯やポスト投函・集荷時間、交通状況、配送距離によって変わります。サイズが入っても送れないものもある
レターパックでは、現金や貴金属などの貴重品、ガラスや陶磁器などの割れ物、精密機械などは送れません。 これらを送るときは、ゆうパックや書留などの補償や追跡が付いているサービスを利用しましょう。レターパックには普通郵便には備わっていない上記のようなメリットがありますが、その分、郵送料が普通郵便より高価に設定されている点がデメリットと言えます。 レターパックで履歴書を郵送する場合、370円の郵送料がかかります。
レターパックの使い方
封筒に宛先と送り主の住所を書き、封筒に契約書を入れて封をします。 この際、封筒の面にあるシールを剥がしてからポストに投函します。 剥がしたシールは追跡番号で、日本郵便のWEBサイトから配達状況が確認できます。 なお、レターパックはポストへの投函のほか、郵便局の窓口でも出すことも可能です。
レターパックに入れてはいけないものは何ですか?レターパックでは、現金や貴金属などの貴重品、ガラスや陶磁器などの割れ物、精密機械などは送れません。 これらを送るときは、ゆうパックや書留などの補償や追跡が付いているサービスを利用しましょう。
レターパックは祝日も届きますか?レターパックは、A4サイズ・4kgまで全国一律料金で、信書も送れるサービスです。 対面でお届けし、受領印をいただく「レターパックプラス」と、郵便受けへお届けする「レターパックライト」がございます。 土曜日・日曜日・休日も含めて毎日配達いたします。
レターパックライトは1日で届きますか?
「レターパックライト」の送達日数は、おおむね「レターパックプラス」と同様ですが、配達の状況によりさらに1日ほど日数がかかる場合があります。 「スマートレター」の送達日数は、「大型郵便物」と同様です。 「ゆうメール」の送達日数は「大型郵便物」と同様です。
厚みが3cm以内のものは 郵便ポストに投函することも可能です。 また、レターパックプラスは集荷にも対応しています。 お届けレターパックプラスは 対面での受け渡し で、受け取り側の受領印かサインが必要です。 レターパックライトは基本的には自宅ポストへ投函されますが、入らない場合は対面になります。郵便受けに入らない場合は、不在配達通知書を差し入れた上で、配達を行う郵便局へ持ち戻ります。レターパックを購入できるコンビニ
ローソン、ローソンストア100(100円ローソン)、ミニストップ、デイリーヤマザキ、セイコーマートなど、多くのコンビニエンスストアで取り扱っています。 ファミリーマートとセブンイレブンは店舗によって異なるので、販売店舗に事前に確認するのがよいでしょう。