ニュース 三味がつく四字熟語は?. トピックに関する記事 – 三味が入る四字熟語は?

三味がつく四字熟語は?
げさくざんまい【戯作三昧】

何の役にも立たないような詩や文章を書き散らすこと。 転じて、遊び半分で小説を書くこと。 「戯作」は、ひまつぶしに詩や文章をつづること。三昧で始まる言葉 1ページ目

  • さんまい【三昧】 [名]《(梵)samādhiの音写。
  • さんまい‐そう【三昧僧】
  • さんまい‐とう【三昧湯】
  • さんまい‐どう【三昧堂】
  • さんまい‐は【三昧派】
  • さんまい‐ば【三昧場】
  • さんまや【三摩耶/三昧耶】
  • さんまや‐かい【三摩耶戒】

三で始まる言葉 1ページ目

  • さんかんしおん【三寒四温】
  • さんがいむあん【三界無安】
  • さんがいるてん【三界流転】
  • さんききゅうこう【三跪九叩】
  • さんきんさんよく【三釁三浴】
  • さんぐんばくこつ【三軍暴骨】
  • さんこうごじょう【三綱五常】
  • さんこのれい【三顧之礼】

3がつく言葉は?「三種の神器」「三界(に家無し)」「三管」「三絃」「三鏡」「三原色」「党三役」「三冠王」「三冠馬」「大和三山」「白馬三山」「出羽三山」「三大北壁」「京都三大祭り」「日本三景」「三名園」「維新三傑」「平安三筆」(※2)など聞いたことはあっても3つすべてをあげることは難しいものもあります。

うまい味に関する四字熟語は?

ちんみ-かこう【珍味佳肴】

めったに食べられない、たいへんおいしいごちそう。 ▽「珍味」は珍しくおいしい食べ物、「佳肴」はうまいさかなの意。 「佳」は「嘉」とも書く。たいみ-ひったん【大味必淡】

濃厚な味は一時的に好まれても長続きはせず、淡白な味はいつまでも好まれるという意。 ▽「大味」はすぐれたよい味の意。 「淡」はうすい、あっさりしている意。 「大味たいみ、必かならず淡あわし」と訓読する。

一行三昧の四字熟語は?

いちぎょうざんまい【一行三昧】

仏道修行のうち、一つの修行法に決めて、それに専念して励むこと。 「一行」は、一事に専念すること。 「三昧」は、精神を集中し、心を安定させること。 またその状態。

さんまい【三昧】

心を一つの対象に集中して動揺しない状態。 雑念を去り没入することによって、対象が正しくとらえられるとする。

三と五を使った四字熟語は?

さんさん-ごご【三三五五】

あちらに三人、こちらに五人というように、人が行く、また、人がいるさま。 また、物があちこちに散らばっているさま。 ばらばらと、ちらほらと。三で終わる言葉

  • こいちみょうさん【挙一明三】 賢くて理解が早いことのたとえ。
  • ちょうしぼさん【朝四暮三】 「朝三暮四(ちょうさんぼし)」に同じ。
  • むにむさん【無二無三】 ただ一つしかなく、それに代わるものがないこと。 転じて、一つの物事に心を傾けてそれに打ち込むさま。 ▽もと仏教語。

3のつくことわざの例

  • 朝起きは三文の徳
  • 三日坊主
  • 仏の顔も三度まで
  • 三人寄れば文殊の知恵
  • 三度目の正直


ことわざ「石の上にも3年」

  • 朝起きは三文の徳
  • 三日坊主
  • 仏の顔も三度まで
  • 三人寄れば文殊の知恵
  • 三顧の礼
  • 朝三暮四
  • 三本の矢
  • 三度目の正直

どこから見ても美しい四字熟語は?はちめんれいろう【八面玲瓏】

「八面」は、あらゆる面、すべての方面。 四方八方。 「玲瓏」は、美しい玉の透き通っていて曇りのないさま。

綺麗な四字熟語でかっこいいのは何ですか?おしゃれで美しい四字熟語【強くて美しい意味の言葉】

  • 雪中松柏(せっちゅうしょうはく)
  • 積水成淵(せきすいせいえん)
  • 日進月歩(にっしんげっぽ)
  • 万里一空(ばんりいっくう)
  • 桜花爛漫(おうからんまん)
  • 鮮美透涼(せんびとうりょう)
  • 雪魄氷姿(せっぱくひょうし)
  • 山紫水明(さんしすいめい)

美味を表す四文字熟語は?

「暮らしぶりを表す/贅沢・ごちそう/ごちそう」カテゴリの四字熟語

  • ちんみ-かこう【珍味佳肴】 めったに食べられない、たいへんおいしいごちそう。 ▽「珍味」は珍しくおいしい食べ物、「佳肴」はうまいさかなの意。
  • ひにく-こうしゅ【肥肉厚酒】 ぜいたくな食べ物と酒。
  • びしゅ-かこう【美酒佳肴】 おいしい酒と、うまいさかな。


◆三々五々の意味 「三々五々」は、「さんさんごご」と読みます。 「三人、五人というような少人数のまとまりになって、それぞれ行動するさま」という意味。いっきで始まる言葉 1ページ目

  • いっきいちゆう【一喜一憂】
  • いっきかせい【一気呵成】
  • いっきじっき【一饋十起】
  • いっきとうせん【一騎当千】
  • いっきのこう【一簣之功】
  • いっきゅうにゅうこん【一球入魂】
  • いっきゅうのかく【一丘之貉】
  • いっきょいちえい【一虚一盈】

さんまい【三昧】

  1. 1 ともすればその傾向になるという意を表す。「 刃物 三昧 に及ぶ」
  2. 2 そのことに熱中するという意を表す。「 読書 三昧 の暮らし」
  3. 3 心のままにするという意を表す。「 ぜいたく 三昧 な生活」