ニュース 摘芯と切り戻しの違いは何ですか?. トピックに関する記事 – 摘芯のやり方は?
摘心の位置は、茎の出来るだけ葉に近い部分です。 切ったあと、ほとんど茎が残らないようにします。 切ったところから新たにわき芽が出てきます。 摘心の適期は育てる植物によって異なりますが、主に発育のよい生育期に行います。「てきしん」と読みます。 たくさんの花を咲かせたり、実をつけさせたり、株のボリュームを増すために行います。 芽の先端を摘み取る作業のことで、先端の芽、頂芽(ちょうが)を摘むと、その下のふしにあるわき芽が伸びて枝数が増えるので、花や野菜の草丈が抑えられると共にボリューム感が生まれ、花はたくさん咲きます。切り戻し剪定で枝を切る場所は基本的に枝元と枝の途中だけです。 また枝の途中で切り取る場合は新芽のすぐ上から切り取るようにします。 枝をよく観察してみると途中で少し膨らんだ部分があります。 これが新芽であり、残しておくと枝や花の数を増やすことができます。
切り戻しはいつするのがいいですか?切り戻しの時期は花が咲き終わった直後です。 多くの花木は開花が終わったあとすぐに翌年の花芽を付けるので、時期が遅くなると花芽ごと切ってしまいやすくなるからです。 ただし、サザンカやツバキのような秋~冬に開花する花木は、暖かくなる3月頃まで待ちましょう。
摘心は何回くらいすればいいですか?
新芽がぴょんぴょん出てきたら摘芯(ピンチ)をしましょう。 鉢からはみ出した新芽をカットします。 摘芯をすると横から新芽が出て、枝数も花数もぐっと増えます! 鉢全体が葉で覆われるまで2~3回繰り返すのが理想です。ビオラの剪定に適した時期
まず、生長初期のころに「摘心」を行います。 秋に植え付けた苗がしっかり根付いたころを見計らって、茎の先端を摘んでください。 茎が伸びてきたら「切り戻し」をします。 冬と春を中心に、伸びすぎた茎や傷んだ茎、生長の悪い茎を見つけたときに、随時切りましょう。
剪定するときはどこを切ればいいですか?
枝を剪定する際は、外向きに生えている芽のすぐ上で切ることが大切です。 枝についている芽が、内向き(木の中心側に生えている)か外向き(外側に生えている)かに注目しましょう。 外向きの目の上で切るべき理由は、立枝や徒長枝を防ぐためです。 切り口付近には栄養が多く流れるため、周辺の芽が勢い良く伸びます。
剪定や切り戻し直後はたっぷり水やりをしましょう
剪定や切り戻しをした後も、土が乾いていたら鉢底から水が流れ出るまでたっぷりと水をあげてください。 それにより回復する力が促進されます。 また受け皿にたまった水はすぐに捨てて、清潔に保つようにしてください。
ラベンダーの切り戻しはいつ頃するのがいいですか?
ラベンダーは、高温高湿に弱いため「梅雨入り前の春頃」に剪定します。 細い枝や内側に伸びている枝を中心に剪定して、風通しを良くしましょう。植物の生長を抑えたり、わき芽を発生させるために行う作業で、たくさん花を咲かせて長く楽しむためには、切り戻しとともに必要な手入れです。 頂芽優勢といい、茎の先端にある芽が旺盛に生長しているときは、わき芽の生長が抑えられて枝分かれせず、このままでは花つきの少ない貧弱な株になってしまいます。 そこで、摘心します。摘心は、定植後活着して生長点が伸び始めたら、中心の生長点を摘みとります。 摘心後、茎が多く立ってきたら、芽を1株当たり3~4本に整理します。
パンジー・ビオラをはじめ多くの植物は、「頂芽優勢(ちょうがゆうせい)」という性質をもっています。 これは、茎の先端にある芽(頂芽)の生長の方が、茎の側面につく脇芽よりも優先されることを指します。 つまり、摘心をしないでそのまま育てていると、優先された茎だけが伸びて脇芽の生長は抑制されてしまうということです。
ビオラの切り戻しは何月までできますか?切り戻しはいつまでやる? ビオラは一般的には初夏ごろに暑さでバテて枯れてしまうものなので、切り戻し自体は遅くとも4月ごろまでの作業になります。
剪定で切ってはいけない枝は?剪定で切るべき不要な枝【図解】
不要枝の種類 | 特徴 |
---|---|
内向枝(逆さ枝) | 木の内側に向かって伸びる枝 |
徒長枝(とちょうし) | 周囲より勢いよく伸びる枝 |
立ち枝 | 真上に伸びる枝 |
枝垂枝(下がり枝) | 下に垂れて伸びる枝 |
剪定でやってはいけないことは?
やってはいけない剪定方法4選
- 太い枝を一度で切る
- 幹をえぐるように枝を切る
- 幹に枝を残す
- 切り戻し剪定だけを繰り返さない
水やりを行う時間帯は、植物が活動を開始する前の早朝の時間帯が最適です。 早朝が難しい場合は、夕方でも問題ありません。 しかし、夜になると、植物はほとんど水を必要としていないので、朝に水を上げるのが難しかったとしても、夕方に水をたくさんあげるようなことは避けましょう。水やりは朝のうちにしましょう
「水やりは朝と夕方どちらがよいでしょうか。」 とよく質問がありますが、水をあげるのに最適なタイミングは朝です。 なぜなら植物は太陽の光を浴びて光合成を行っていますが、光合成には水が不可欠です。 植物は葉から水分を蒸散させ、根から水を吸い上げます。ラベンダーの剪定で、切り落とす箇所は2つあります。 1つ目は花が終わった枝で、この場合は根元から切り落としましょう。 2つ目は、花がらがついているものの、まだ花芽のついている枝です。 この場合は、咲き終わった花の下から切り落としましょう。